HOME本・雑誌・コミック科学・医学・技術  
ML
FB Google Groups
 




INFORMATION

更新日: 2025年5月29日  


0529 0503

科学・医学・技術
明日が変わる睡眠の科学大全
0503
¥1,540
ぐっすり眠り、スッキリ目覚める! 明日が変わる 睡眠の科学大全

new睡眠に悩む人に向けて、生活改善法や快眠環境づくりを科学的根拠に基づいて厳選紹介。睡眠不足がもたらす影響や、眠りと不眠のメカニズムについてもわかりやすく解説する。


繁栄か、衰退か 活力ある健康長寿社会を創る
0529 
¥1,980
繁栄か、衰退か 活力ある健康長寿社会を創る

new2030年代からの10年間で顕在化する急激な生産年齢人口の減少、そして都市部を中心とした医療・介護ニーズの増大……。日本の医療・介護制度は今、歴史的転換点を迎えている。活路を開くには、外国人医療・介護人材の活用、インバウンド対応、医療DXの推進、創薬力強化、医療機器や介護ノウハウの海外進出支援、グローバルヘルスの推進など、あらゆる面での構造転換を進めなければならない。2025年から2030年まで、改革に残された時間はあと5年。グローバルヘルスや日本の医療制度に明るく、厚労相時代に創薬エコシステムの構築や医療DXの推進に取り組んだ武見敬三氏が、転換期にある日本の医療・介護政策を一般の人向けに分かりやすく解説する。


この1冊で技術者不足を乗り切る 建設事務スタッフ育成マニュアル
 0327
¥3,960
この1冊で技術者不足を乗り切る 建設事務スタッフ育成マニュアル

人手不足に悩まされる建設業。売り手市場が続き、新たな人材獲得が困難な状況下で、その技術者をサポートする事務スタッフの育成に注目が集まっています。本書は技術者をサポートする事務スタッフを育成し、建設業の生産性を向上させるための指南書です。この1冊を基に事務スタッフの教育を進めれば、技術者の働き方を劇的に改善できるに違いありません。

建設業界の仕組みやプレーヤなどを分かりやすく解説し、図面や写真、契約書といった実務書類の整理方法まで徹底解説しました。建設現場の未経験者はもちろん、土木や建築などを学んでいない文系人材も、現場支援業務で活躍できるようになります。現場を知り尽くした技術・経営コンサルタントだから書ける、唯一無二の実践本です。


やすらぎスイッチ
 0425
¥1,870
【Amazon.co.jp 限定】やすらぎスイッチ (特典: 「肩の呼吸筋ストレッチ」PDFデータ配信)

もやもや、イライラ、凝り、うつっぽさ…
対人関係でわき上がるストレスの正体は?

ストレスで体に不調が現れるメカニズムは?

自分の考え方のクセを把握する、深呼吸をしながらストレッチをする……
ストレスで凝り固まった自分の心をラクにする「スイッチ」には、多種多様なものがあります。

ストレスや感情のゆらぎに敏感な著者自身が、心の扱い方に熟達した専門家たちに教わったセルフケアで、心のやすらぎを取り戻せる本です。


魚の耳で海を聴く: 海洋生物音響学の世界歌うアンコウから、シャチの方言、海中騒音まで
 0502
¥3,520
魚の耳で海を聴く: 海洋生物音響学の世界歌うアンコウから、シャチの方言、海中騒音まで

newクジラやイルカが音でコミュニケーションを取っているのは、よく知られているが、
音でコミュニケーションを取る水中生物は多く、海の中は賑やかな会話にあふれている。

一方、大型船のスクリュー音、海底資源探査のエアガンなど、ヒトが発する音のために、
生き物たちのコミュニケーションや生態が脅かされていることがわかってきた。

魚たちと音の関係、海中騒音の現状と解決策、
ふだん、私たちが気にとめることの少ない海中の音の世界を、
最新の研究と取り組みを通して、身近に捉え直す。


生き物の死なせ方
 0503
¥2,970
生き物の死なせ方: 共生・共存からはみ出した生物たちの社会学

new人は生き物をどのように死なせているのか? アカミミガメの駆除活動、プールで生きる交雑種オオサンショウウオ、昆虫採集…。共存・共生という枠組みの外にあるそれらの死を、どのようにデザインすべきかを考察する。


関連商品
自然科学全般 | 物理学 | 化学 | 植物学 | 地学・天文学 | 生物学 | 動物学 |
技術・建築関係資格 | サイエンス・医学・技術雑誌 | その他
  コミック 高価買取情報 / 書籍 高価買取情報  



内容・画像等の無断転載を禁止します。
Copyright 2000 All rights reserved.