HOME旅行・宿泊・ツアー・用品国内宿泊→中国・四国→高知  
ML
Facebook groups Google groups
 




INFORMATION

更新日: 2023年11月18日  
今月のおすすめ
Marronclub 番外編

 

 四国地方-高知県

四国地方

日本列島を構成している主な四つの島のうち、最も小さいのが四国です。
本州西部の中国地方の南方にあり、その間には、小さな島がたくさんある内海(瀬戸内海)があります。
四国地方は高くて険しい四国山地によって瀬戸内海側と太平洋側に分けられます。瀬戸内海側は1年を通して雨が少なく温暖な気候で、太平洋側は冬も黒潮のために暖かく、夏は雨が多く暑い日が続きます。


高知県

県庁所在地:高知市

 四国山地の南側に位置し、総面積の85%が山地の県です。 山国であるとともに海にも面しており、昔からカツオ、マグロの遠洋漁業など漁業がさかんです。 また、皿鉢(さわち)料理に代表されるように豊かな味覚があります。
1年を通じて温暖で雨が多い気候です。 四万十川をはじめ、豊かな自然に恵まれています。明治維新の志士、坂本龍馬の出身地です。

高知市
人口 : 336,448人 (平成28年5月)
面積 : 309.99 km2
名所・旧跡 : はりまや橋、高知城、日曜市、桂浜、坂本竜馬記念館、龍馬の生まれた町記念館、竹林寺、牧野植物園など。
名産品 : カツオのタタキ、ドロメなど海産物、皿鉢料理、土佐文旦、トマト、芋けんぴ、土佐ジローなど。
アクセス : JR岡山駅→(特急・約2時間30分)→JR高知駅
    羽田空港→(約1時間20分)→高知龍馬空港→(バス・約30分)→JR高知駅
    伊丹空港→(約45分)→高知龍馬空港→(バス・約30分)→JR高知駅
高知市観光協会

四万十市
人口 : 35,476人 (平成26年7月)
面積 : 632.42 km2
祭り・行事 : 3月 入田ヤナギ林 菜の花まつり、 4月 四万十川リバーサイドフルウォーク、 5月 土佐一條公家行列藤まつり、7月 トンボ自然公園睡蓮まつり、8月 全日本女郎ぐも相撲大会・しまんと市民祭 納涼花火大会、10月 四万十川ウルトラマラソン・不破八幡宮大祭、11月 一條大祭
名所・旧跡 : 四万十川、一條神社、不破八幡宮、中村城跡、山内政豊の墓、御化粧の井戸、幸徳秋水の墓など。
名産品 : ウナギ、アユ、川エビ、アオサノリ、モクズガニ、ブシュカン、栗、椎茸など。
アクセス : 高知龍馬空港→(車・約2時間半)→土佐くろしお鉄道中村駅
       高知龍馬空港→(バス・約40分)→高知駅→(電車約2時間)→土佐くろしお鉄道中村駅
四万十市観光協会



宿・ツアー・レジャーの紹介
リッチモンドホテル高知(高知県/高知駅より路面電車「蓮池町通」徒歩4分)
 1118
2名 税込 7,783円~
 

【ポイント10%】出張・ビジネス利用応援!ポイントアッププラン-食事なし-食事なし 1名 税込 5,910円~

情報提供:ヤフートラベル

new高知市内中心部の帯屋町アーケード街に位置する、ビジネスやレジャー、観光に最適なホテル。



カツオ
 カツオはマグロとともに暖流の魚で、黒潮にのって回遊します。土佐湾沖を通るのは3月中旬から10月までで、4、5月ごろが最も多くなります。

土佐犬
 もともと四国犬に、闘争力の強いブルドッグなどの血がはいった犬。 大会があり、横綱になると、化粧回しと綱を張ります。

尾長鶏
 江戸時代につくられたニワトリで、尾の長さは4から10mにもなります。高知県原産の国の特別天然記念物です。

室戸岬
 太平洋に大きく突き出した室戸岬。沖の方ではクジラやイルカを見ることができます。




内容・画像等の無断転載を禁止します。
Copyright 2000 All rights reserved.