INFORMATION
<春の観光スポット> 和気公園の藤@霧島 見ごろの時期:4月中旬~5月初旬
霧島神宮 霧島町中央部。神代の創建という古社。噴火によって何度か移転されている。老杉が茂り荘厳な雰囲気。6 世紀に造られ、ニニギノミコトを祀っている。天照大神は孫であるニニギノミコトにこの国を治めよと命令した。ニニギノミコトは三種の神器を譲り受け、7 人のお供の神と1 人の道案内の神と共に高千穂の峰に降りたという天孫降臨の神話に由来する。
【☆1泊素泊り】《遅いご到着でも安心》客室露天に大浴場、3種の異なる貸切風呂も無料
自分スタイルのご旅行をお考えの方におススメです 遅いご到着も安心、ビジネスの疲れも癒すちょっぴり贅沢ステイリゾート感と和の風情、両方を満喫
四季折々のご宿泊プラン。(2023年8月以降宿泊分)
都内からフライトで2時間弱。抜群のアクセスの良さとは裏腹に、青々と茂った霧島の自然深い木々に完璧に溶け込む美しい宿、忘れの里 雅叙苑。天降川沿いの敷地に茅葺屋根の古民家を移築した離れ家形式のお部屋がたった8室。全客室に100%源泉かけ流の温泉風呂が備わっております。自家菜園で作られた野菜で繊細に調理された料理の品々は、身体の深くまで染み渡り、地域ならではの味をお届けします。茅葺屋根や囲炉裏、そして宿の傍に流れる川など、かつて偏在していた昔ながらの日本の原風景に心安らぎます。雅叙苑とは、日々の日常や雑念を忘れてしまうと同時に、本当は忘れてはいけない大切なものは何か思い出させてくれる、そんなお宿です。