HOME健康・ダイエット・医薬品赤ちゃんの病気INDEX手足口病  
ML
Facebook groups Google groups


INFORMATION

更新日: 2023年10月1日  

救急&入院

薬のこと
 受診から薬をもらうまで
 薬をもらってから

上手な飲ませ方

●薬の種類
・シロップ・液体飲み薬
・粉薬
・漢方薬
・坐薬・浣腸剤
・点眼薬・点耳薬
・塗り薬
・はり薬


●薬の目的

解熱鎮痛薬・抗生物質・鎮咳薬・去痰薬・気管支拡張薬・抗ヒスタミン薬・消炎酵素薬・抗ウイルス薬・抗けいれん薬・下痢止め・便秘薬・吐き気止め・乳糖分解酵素・鉄剤・総合感冒薬・抗アレルギー薬・ステロイド薬入り軟膏・非ステロイド系抗炎症薬入り軟膏・抗ヒスタミン薬入り軟膏・抗真菌薬入り軟膏・抗ウイルス薬入り軟膏・抗生物質入り軟膏・皮膚保護薬・保湿薬・点耳薬・点眼薬・眼軟膏・口内用の薬


昼間のうちに必ず一度受診して

赤ちゃんの病気は、突然始まることがほとんどです。病気の進み方も大人に比べてとても速いですし、悪化するときもあっという間。ですから変だなと思ったら、受診を先延ばしにしないことが大切です。夜中に様態が急変することもしばしばなので、昼間の診療時間内に、必ず一度は受診しておきましょう。
 そのためにも、近所にかかりつけの小児科を確保しておくのが大切です。地域の、夜間や休日の診療体制もチェックしておいてください。



 

手足口病・・・夏かぜの一つで、うつりやすい! 手、足、口の中に水泡ができます

よだれで気付くこともよくあります

手足口病は、名前の通り、手・足・口に水ぶくれのような発疹があらわれる病気です。
 発疹は、米粒くらいの大きさで楕円形。周囲が赤くて真中が白い色です。
 指や手のひら、足の裏、ひじ、ひざ、ときにはおしりにもでいます。多くの場合、痛みやかゆみはありません。一方、口の中にできた水泡はカイヨウになり、しみてかなり痛んでしまいます。
 熱もでますがあまり高くはなく、37~38℃くらいです。赤ちゃんの場合、たくさんのよだれが出ることで、あれ?と気付くことが多いようですね。
 原因は、夏かぜのウイルスのコクサッキーA群、エンテロウイルス。せきや唾液などの空気感染のほか、うんちといっしょに排泄されたウイルスが口に入ってうつったりもします。

兄弟から赤ちゃんへ感染!

感染力はけっこう強く、とてもうつりやすい病気といえます。上の子が保育園や幼稚園で手足口病をもらってくれば、たいてい赤ちゃんにもうつってしまいます。
 ヘルパンギーナと同じで、このウイルスにはいろいろなタイプがあるため、一夏に2度、または数度かかることもあります。子供の場合、やはり毎夏の恒例行事くらいに考えておいたほうがいいでしょう。また、園への復帰は医師の許可を必要とすることが多くあります。


口の中のカイヨウがとても痛い

熱は、前にもいいましたように出てもあまり高くはありません。足の水泡が少しいたがゆいこともありますが、それも心配はありません。
 問題は、口の中にできた水泡です。こちらはカイヨウになるので、飲み物や食べ物がしみて痛いのです。このカイヨウをアフタ性口内炎といいますが、口の中全体にできるので、赤ちゃんはかなりぐずってしまいます。離乳食をいやがったり、よだれが増えていたりしたら、唇やほっぺたの内側、舌、上あごの内側などをチェックしてみることも大切ですね。
 熱は1~2日で下がりますし、水泡や口の中にできたカイヨウも2~3日で軽快。水泡ができてから治るまで1週間ほどです。
 もっとも、ときには下痢や嘔吐をともなうことがあります。また、軽い発疹の出る場合もあります。いずれにしても、発熱や水泡に気付いたときはまず小児科を受診しましょう。


ホームケアのポイント

口の中を清潔に保つ
脱水に気をつけこまめに水分補給
のどごしのよいメニューを用意して


夏風邪 / ウイルス性髄膜炎 / ヘルパンギーナ / 手足口病 / 咽頭結膜熱・プール熱 / 熱中症 /
突発性発疹 / 熱性けいれん / 気管支炎・肺炎 / 咽頭炎・扁桃炎 / 中耳炎 /
尿路感染症 / 川崎病 / 腸重積症 / 食中毒 /風疹 / はしか / 百日ぜき / おたふくかぜ / 水疱瘡 / 乳児脂漏性湿疹 / あせも / おむつかぶれとカンジダによる皮膚炎 / アトピー性皮膚炎 / とびひ / 水いぼ / 虫刺され / カポジーと疥癬 / 性器・泌尿器 / 麻酔 / 受診から薬をもらうまで / 薬をもらってから / 予防接種

早わかりポイント
特徴は?
高熱とのどの痛み
熱は出る?
39~40度の高い熱が出ます
うつる?
うつります。
軽快までの目安は?
1週間くらい
1回だけの病気?
幼児期は毎夏恒例。一夏に2度かかることも
まぎらわしい病気は?
とくになし
注意することは?
のどが痛くてのめないときは脱水症に注意

治療のポイント

手足口病は、診断さえつけばあまり心配のない病気です。特効薬もないので、薬も処方されないことが多いかもしれません。
 治るまでは、のどごしのよいものを食べさせましょう。何か食べさせた後は白湯などを飲ませ、口の中をいつもきれいに保つこともポイントです。こまめな水分補給も大切です。
 手や足にできた発疹は、特に何もしなくても大丈夫。清潔にしておくことを心がければ十分です。元気があるなら、シャワーもOKですよ。
治療しなくても、口の中は3~4日、手足は7~8日でなおるので自然治癒を待つのが一般的。
 熱が高いときには解熱鎮痛薬、口の中がただれて食べ物や飲み物がしみて食べられないときには、口内炎用の軟膏を処方します。まれに、口内炎ができ、そこから細菌感染がある場合には、抗生物質を処方することも。

・解熱鎮痛薬
・口内用の薬


関連情報
感染症キャラクターえほん みんなでからだを守ろう! 8 手足口病

new


手足口病とは - Niid
手足口病に関するQ&A - 厚生労働省



内容・画像等の無断転載を禁止します。
Copyright 2000 All rights reserved.